糖尿病網膜症の進行
糖尿病網膜症は、進行状態によって3段階に分けられ、治療法も異なります。
また、視力に大きな影響を与える「糖尿病黄斑浮腫」は、3段階すべてであらわれる可能性があります。
単純糖尿病網膜症(初期)
血糖コントロールで改善できることもありますが、自覚症状がほとんどありません。
そのため、定期的な眼科検診を受けることが重要です。
糖尿病網膜症の初期は、網膜の血管壁が盛り上がる血管瘤をみとめたり、毛細血管がもろくなり小さな出血を起こしたり、血管から血液成分が漏れていたりする状態です。
増殖前糖尿病網膜症(中期)
網膜の血管が広範囲に閉塞している状態です。
酸素や栄養素が行きわたらなくなるため、新生血管という、もろく破れやすい血管を作り出す準備を始めます。
糖尿病網膜症の中期は、かすみ目などの自覚症状があることもありますが、全く症状があらわれない場合もあります。
そのため、できるだけ早く適切な治療を受けることで進行を止める必要があります。
増殖糖尿病網膜症(進行期)
糖尿病網膜症が進行すると、新生血管が破れて硝子体出血を起こし急劇な視力低下を起こすことがあります。
繊維状の膜である増殖組織が網膜を引っ張って網膜剥離を起こすと、視野を大きく欠損させてしまうこともあります。
視力を少しでも残すために、できるだけ早く手術などを受ける必要がある状態です。